Powered by Six Apart

« 2014年8月 | メイン | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月30日 (火)

ぐんま環境フェスティバル

9月27日(土)「第16回ぐんま環境フェスティバル」が、

高崎駅東口、LABI1高崎(ヤマダ電機)で行われました。

↓爽やかな秋晴れの朝。開会式の模様↓

Img_3665

 温暖化防止活動推進センター(NPO法人地球温暖化防止ぐんま県民会議)

も4Fイベントブースに出展し、

ソーラークッカーのアピールと全国統一フォームの

「家庭の省エネアンケート」を実施しました。

Img_3673

この日は高崎市内全域の小学校で運動会が開催され、

来場者のであしが心配でしたが大変盛況でした。

Img_3670

10代20代で環境問題に関心のある方も多数いらっしゃいました。

Img_3679

群馬県環境アドバイザー連絡協議会のブースでは各専門部会の展示と、

ゴミ問題の現状と減量化にむけた説明など、活発な質疑がなされていました。

Img_3675

先ごろ行われた国連気候サミット2014では、 

レオナルド・ディカプリオさんの演説が話題になるなど、

温暖化対策に対する関心と気運の高まりを感じますね。

<s>

2014年9月22日 (月)

9月のセンター②

こんにちは♪朝晩が少し寒いくらいになりましたね。

今日は18日(木曜日)に行われたつきいちキャンドルナイトの様子をお伝えします。

中部地区推進員代表の内田先生(鍼灸院院長)に “からだ”についてお話しを伺いました。

021

010

東洋医学のツボ(経絡)のお話しや、 「気・血・水」のお話し、

日頃の生活習慣や思考習慣との関連など、

深いお話しを身近で分かりやすく教えてもらいました。

015

実際に体の柔らかさを確かめながら、

人の体に手を当てる大切さなどを実践しました。

023

センター長からの差し入れの美味しい林檎や、

センターY氏が丹精込めて作ったお野菜のカレー、

キャンドルクッカーで調理をした蒸し野菜を食べながら

(カレーのスパイスは漢方薬でもあるからとってもタイムリー!と感じつつ)

楽しく勉強しました。内田先生ありがとうございました。

025

次回のつきいちキャンドルナイトは、

10月15日(水)夕方6時30分~です。

<s>

2014年9月19日 (金)

9月のセンター

秋風が心地よい季節になりましたね♪

みなさま元気にお過ごしですか?

9月7日の「食とエネルギーのぐんまスリム化フェスティバル2014」は

無事終わりました。 ご協力・ご参加いただいたみなさま、大変ありがとうございました。

当日の様子はコチラをご覧ください♪←クリック

9月9日は地球温暖化防止活動推進センターからの派遣(出前講座)で、

コープぐんま本部さまにて、ecoまんまを実施しました。

講師は野呂先生。アシスタントは三牧氏でした。

ソーラークッカーやかまどの説明の後は、 4班に分かれて調理開始。

10574450_648834715231111_1971448495

みなさん、チームワークも手際もよくパッパとこなしつつ、

明るく和やかに実習を楽しまれていました。

10403167_648834595231123_4492059044

10544777_648834538564462_7854494785

10609531_648834351897814_8424171033

最後はゴミの量を計測し、ecoまんまの意義を確認しました。

10653444_648834318564484_1819879844

次回は、“つきいちキャンドルナイト”の模様をご報告します♪

‘s’

2014年9月 3日 (水)

ロケットストーブ作り

ステージ製作と同時並行作業で、イベントで使用するロケットストーブを作りました。

少しの薪燃料でオドロク火力、というロケットストーブです。

材料は、本体となる部分のペール缶2つ、

焚口となる部分も煙突を使い、断熱に園芸用のパーライトです。

002

まずは、本体となるペール缶の中をきれいにしたら、焚口の位置を決めて切り取ります。

009

煙突をセットしたら、

014

本体上部になる缶を、底をくりぬいて合体させ、ネジで止めます。

034

047

049

最後に煙突の周りに断熱材としてパーライトを詰めます。

これで完成です。試運転はイベント当日になっちゃうかも。。。

003

 

2014年9月 2日 (火)

イベント直前 ステージ作成作業

9月7日は、「食とエネルギーの群馬スリム化フェスティバル2014」です。

主催者は最後の追い込み(^_^;)

予算もない中、エコイベントを徹底するべく、ステージとロケットストーブを作製しました。

同時並行して行ったので、まずはステージ制作現場の方をご紹介します。

春にもらったパレットで作るのですが、まず上の部分をバールで取り外します。

005

そのあと、コンパネを打ち付けて

017

ペンキを塗りました。

043

作業はこれだけなのですが、古釘が抜けなかったり、電動ドライバーがうまく使えなかったりだったので、またたくさん学びました。皆でワイワイやりながら作業するってホント楽しい!!

出来上がりはこんな感じですが、どうぞイベント当日、見にいらしてくださいね!

このステージの上で踊りたくなるかも(^O^)

045